Talk Event

トーク:門前にあそぶー渉成園と地域をつなぐ小さな旅ー

テーマー揺らぎと共生ー渉成園と門前エリアにおいて活躍するキーパーソンを招いて地域の可能性について語り合う

  • #開催終了
  • #誰でもウェルカム

2023年。京都の玄関口である東本願寺門前エリアは「東本願寺慶賛法要」や「ARTISTS’ FAIR KYOTO」の開催、「東本願寺前市民緑地」の完成、また「京都市立芸大キャンパス移転」が計画されており注目が集まりつつあります。今回「令和4年 観光庁補助事業 既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」に採択され、門前エリアの到る処で様々な地域活性化の取り組み、実証実験を行いました。門前エリアで活動するパネリストの皆様をお招きして、今回実施したプロジェクトを振り返りながら、それぞれが響き合い共生する門前エリアの未来の姿、可能性を語り合いたいと考えております。【主催:植彌加藤造園株式会社/協力:FabCafe Kyoto】

2023.1.26 (木)  UTC+09:00

18:30 – 20:30

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

無料(1ドリンク付)

Share

開催終了

「参加する」ボタンをクリックすると外部申し込みフォームへ移動します。

企画趣旨

2023年1月、東本願寺の御用達をつとめる植彌加藤造園株式会社主催の地域企画「門前にあそぶ~渉成園と地域をつなぐ小さな旅~」では、門前エリアマップ、ディスプレイ「いのち 響きあう世界」など門前地域の巡回を誘引する取り組みを行いました。その振り返りと、今後の展望を導き出す機会として、FabCafe Kyotoを会場に、門前エリアを拠点に活動するパネリストの皆さまをお招きして、この地域の未来に対する願い、期待や夢をオープンに語り合うトークイベントを開催します。

観光都市京都。その玄関口である京都駅前、東本願寺門前エリア。その飛び地境内地「渉成園」の存在は、駅から徒歩10分圏内の名勝庭園でありながら、京都観光に訪れるゲストには意外なほど知られておりません。またコロナ禍により京都の観光事業は足踏みする事を余儀なくされました。

東本願寺の大きな法要をむかえ、開発も進む中、徐々にユニークな方々が集い、面白い取り組みも始まり、機運が充実してきております。

参加者の皆様には、会場FabCafe Kyotoにて五感を刺激するクリエイティブな空間を楽しんでいただきながら、門前エリアの課題を共有し、積極的に議論に参加して頂き、活発にアイデアを出し合う機会になれば幸いです。

 

京都タワー展望階から北向きに京都市街を望む。目の前には東本願寺と烏丸通の門前エリア。右手にこんもりと緑のエリアが存在感を放つ。「一体あれは何?」外国からのお客様等、調べ始めます。東本願寺の飛地境内地、名勝「渉成園」です。市街地の中にぽっかりと位置する緑地の存在は「グリーンインフラ」としての機能も期待される所以です。

 

渉成園西門、来園者を迎える「高石垣」には束石、橋石や、瓦、陶器など様々な材料が組み合わされて使用され、石垣のデザインとしてもユニークなものとなっています。1998年蓮如上人500回御遠忌の際に発表されたスローガン「ばらばらで一緒」を体現する姿と言えます。門前エリアにおいても、本山、地域市民、事業者の取り組みが響きあい、ユニークな地域を育むことは可能でしょうか?

 

「いのち 響きあう世界」射し込む木漏れ日、風に揺れるススキの穂、揺らぎの中に生命の本質を垣間見る時、我々は自然への畏怖と共に美しさを感じるのかもしれません。期間限定の特設のディスプレイを制作し、門前エリア地域の巡回を促す「小さな旅」を提案しました。

 

2022年10月に関係者に向けて開催した「渉成園十三夜」の座談会風景。東本願寺の職員や地域の方、おひがしさん門前未来プロジェクトのメンバーも参加し、渉成園の今後の活用について、意見を交換しました。

 

お問合せ先

本イベントに関するお問合せの際は、下記までご連絡ください。

植彌加藤造園株式会社

Email: shizen@ueyakato.co.jp

主催

  • 植彌加藤造園株式会社

    嘉永元年(1848)より続く、京都の造園会社。 史跡名勝指定の南禅寺、東本願寺、智積院などの文化財庭園および南禅寺界隈の別荘庭園の育成管理や作庭に携わるほか京都府立けいはんな記念公園、京都市所有の無鄰菴、岩倉具視幽棲旧宅の指定管理業務も行っている。 東本願寺の御用達を務め、境内および渉成園のお庭の育成管理・調査研究のほか庭園ガイドなどの利活用を行うなど造園の現場、研究、経営の三位一体に取り組む。 また、「おひがしさん門前未来プロジェクト」の一員として門前エリアの地域づくりに参画している。

    嘉永元年(1848)より続く、京都の造園会社。 史跡名勝指定の南禅寺、東本願寺、智積院などの文化財庭園および南禅寺界隈の別荘庭園の育成管理や作庭に携わるほか京都府立けいはんな記念公園、京都市所有の無鄰菴、岩倉具視幽棲旧宅の指定管理業務も行っている。 東本願寺の御用達を務め、境内および渉成園のお庭の育成管理・調査研究のほか庭園ガイドなどの利活用を行うなど造園の現場、研究、経営の三位一体に取り組む。 また、「おひがしさん門前未来プロジェクト」の一員として門前エリアの地域づくりに参画している。

ファシリテーター

  • 鷲田 悟志

    植彌加藤造園株式会社

    東本願寺・渉成園の担当を務める。理性を超えた芸術作品としての日本庭園の魅力に惹かれ、庭づくりに携わる職人。学びを深めた現代美術をバックボーンに、日本庭園と芸術・文人文化をより密につなげていくことを目標として日々の手入れに勤しんでいる。渉成園では、「五感を楽しむ庭ガイド」や「煎茶講座」の企画も担当している。

    東本願寺・渉成園の担当を務める。理性を超えた芸術作品としての日本庭園の魅力に惹かれ、庭づくりに携わる職人。学びを深めた現代美術をバックボーンに、日本庭園と芸術・文人文化をより密につなげていくことを目標として日々の手入れに勤しんでいる。渉成園では、「五感を楽しむ庭ガイド」や「煎茶講座」の企画も担当している。

パネリスト

  • 太田 陽介

    植彌加藤造園株式会社

    東本願寺・渉成園の担当を務める。渉成園内に息づく生物多様性を守るため、創意工夫を凝らしながら育成管理に励む傍らで、京都の景色に欠かせない東山の林相改善事業の整備や研究にも勤しむ。いきもの全般に愛着を持ち、生物の視点から庭を見ることに重きを置いて渉成園に携わる。自然界にあるものは「とりあえず何でも食べてみる」主義。

    東本願寺・渉成園の担当を務める。渉成園内に息づく生物多様性を守るため、創意工夫を凝らしながら育成管理に励む傍らで、京都の景色に欠かせない東山の林相改善事業の整備や研究にも勤しむ。いきもの全般に愛着を持ち、生物の視点から庭を見ることに重きを置いて渉成園に携わる。自然界にあるものは「とりあえず何でも食べてみる」主義。

  • 松田亜世

    真宗大谷派企画調整局参事として、浄土真宗の教えを伝える様々な取り組みの企画立案や全国の寺院活性化支援活動に従事。1979年石川県の浄土真宗の門徒の家に生まれ、お内仏に座る祖父母の姿が仏教の原風景。ライフワークである音楽創作活動から「人間とは何か?」を考えるようになり、坐禅や仏像マニアを経て30歳で得度、真宗大谷派僧侶となる。

    真宗大谷派企画調整局参事として、浄土真宗の教えを伝える様々な取り組みの企画立案や全国の寺院活性化支援活動に従事。1979年石川県の浄土真宗の門徒の家に生まれ、お内仏に座る祖父母の姿が仏教の原風景。ライフワークである音楽創作活動から「人間とは何か?」を考えるようになり、坐禅や仏像マニアを経て30歳で得度、真宗大谷派僧侶となる。

  • 安藤隆一郎

    京都市立芸術大学染織専攻講師

  • 尾形浩一朗

    一般社団法人公共事業開発代表理事

Timetable

18:30 – 18:35

ご挨拶、パネリストの紹介

18:35 – 18:55

イントロダクション「門前にあそぶ~渉成園と地域をつなぐ小さな旅~」

18:55 – 19:35

パネリストによるテーマトーク

19:35 – 19:45

休憩・軽食提供

19:45 – 20:05

パネリスト トークセッション

20:05 – 20:25

フロアトーク 意見交換会

20:25

ご挨拶

Information

日時

2023.1.26 (木) 18:30 – 20:30 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料(1ドリンク付)

開催終了

「参加する」ボタンをクリックすると外部申し込みフォームへ移動します。

Recommend

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。