Meetup
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
毎月第三木曜日の19時〜21時京都で開催!NFTを作っている方、NFTを作り始めたい方、NFTを触ってないが興味を持っている方が集まり、お互いに情報とアイデアを交換できる場です。[主催:京都 NFT Meetup/会場協力:FabCafe Kyoto]
2024.5.16 (木) UTC+09:00
19:00 – 21:00
外部サイトへ遷移します。
- 毎回にさまざまなプロジェクトを紹介し、アイデアの種だけを持っている方でもシェアでき、プレゼンターでない参加者も意見や質問をどんどん出せるスペースを目指しています。
- プレゼンテーションは10分以内、質問意見タイムも10分に抑え、深いディスカッションはその後の交流会で行うことができます。
-
京都NFT Meetup Vol.01のプレゼンテーション
-
NFTプロジェクトを紹介した方、自分のアイデアについて意見をもらいたい方、ぜひこの機会を使って京都NFT Meetupでシェアしてください。kyotonftmeetup@gmail.com に連絡して、又はDiscordサーバーに参加して声をかけてください。
Discordサーバー:https://discord.gg/4WV4ZzD9kq
Continuum.Socialはカナダ・トロントを発信地とする革新的なスタートアップで、Web3型ゲーミフィケーションジオソーシャルプラットフォーム「CyberTrophy」を展開しています。
このプラットフォームは、Web3、ジオソーシャル技術、および拡張現実を組み合わせて、行動変容を促進し、コミュニティ形成を加速します。この独自のアプローチは、地域固有の特性とデジタル体験を融合させ、訪問者に対して実世界の場所に根差した豊かなデジタルコンテンツと体験を提供しています。また、情報の透明性と信頼性を向上させることで、地域社会の再活性化に寄与しています。2023年に日本市場への進出を果たし、エキスポ2025大阪の大阪ヘルスケアパビリオンでの展示も予定されています。
NFTプロデューサー
NFTをGiFT(プレゼント、支援、寄付)に活用するプロジェクト『N-GiFT』DAOのプロデューサー。所属クリエイターに発注し、ギフト商品としてのNFTの販売や、支援・寄付証明としてのNFTの発行を行う。
-
京都 NFT Meetup
京都 NFT Meetupは、京都を拠点にWeb3に関わっている、もしくは関わりたいひとのためのコミュニティです。コミュニティメンバーのプロジェクトを紹介する場も提供しています。NFTについて認識を高めるため、様々な方と交流することを目指しています。
Discord コミュニティ:https://discord.gg/4WV4ZzD9kq
京都 NFT Meetupは、京都を拠点にWeb3に関わっている、もしくは関わりたいひとのためのコミュニティです。コミュニティメンバーのプロジェクトを紹介する場も提供しています。NFTについて認識を高めるため、様々な方と交流することを目指しています。
Discord コミュニティ:https://discord.gg/4WV4ZzD9kq
-
泉征弥
Continuum.Social Japan Head
国内大手銀行にてIT及び金融リスク管理の設計・開発・導入を主に8年間にわたり従事。その後米系の数理モデルを駆使したパイオニアである株式運用会社にて運用モデルの開発及びポート フォリオの運用を東京・米国にて15年従事。現在はWeb3やヘルスケア業種のスタートアップを中心にストラテジー及び経営支援を行っ ており、主な業績はベイジアン・ネットワークによる人工知能サービスを行うベンチャーにてチーフ・データ・サイエンティストを遂行、ゲノムデータプラットフォームであるジーネックス株式会社を創業、ウォルマートカナダと世界最大の産業向けブロックチェーンプラットフォームを運用するカナダのDLT Labsの日本進出 支援をし、軌道に乗せた。現在はカナダ発のWeb3/ソーシャル/NFTプラットフォームのスタートアップであるContinuum.Socialのビジネス展開を行っている。
国内大手銀行にてIT及び金融リスク管理の設計・開発・導入を主に8年間にわたり従事。その後米系の数理モデルを駆使したパイオニアである株式運用会社にて運用モデルの開発及びポート フォリオの運用を東京・米国にて15年従事。現在はWeb3やヘルスケア業種のスタートアップを中心にストラテジー及び経営支援を行っ ており、主な業績はベイジアン・ネットワークによる人工知能サービスを行うベンチャーにてチーフ・データ・サイエンティストを遂行、ゲノムデータプラットフォームであるジーネックス株式会社を創業、ウォルマートカナダと世界最大の産業向けブロックチェーンプラットフォームを運用するカナダのDLT Labsの日本進出 支援をし、軌道に乗せた。現在はカナダ発のWeb3/ソーシャル/NFTプラットフォームのスタートアップであるContinuum.Socialのビジネス展開を行っている。
-
おすいち
NFTプロデューサー/夢の絵本屋さん
NFTプロデューサー/ NFTをGiFT(プレゼント、支援、寄付)に活用するプロジェクト『N-GiFT』DAOのプロデューサー。
絵本作家(代表作「じゃのめのおくりもの」)/絵本10万冊を子どもたちに届けるのが夢。支援を集めて絵本を無償配布したり、お絵描き教室を開催したりしている。NFTプロデューサー/ NFTをGiFT(プレゼント、支援、寄付)に活用するプロジェクト『N-GiFT』DAOのプロデューサー。
絵本作家(代表作「じゃのめのおくりもの」)/絵本10万冊を子どもたちに届けるのが夢。支援を集めて絵本を無償配布したり、お絵描き教室を開催したりしている。
-
18:30 – 19:00
-
開場・受付
-
19:00 – 19:10
-
挨拶と紹介
-
19:10 – 19:50
-
プレゼンテーションタイム
-
19:50 – 21:00
-
交流会
-
日時
-
2024.5.16 (木) 19:00 – 21:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
無料 *カフェにてドリンクをオーダーください
-
定員
-
20名
外部サイトへ遷移します。