Talk Event
- #参加受付中
- #誰でもウェルカム
「ワクワクキャラバン」とは、心が動くことを軸にして仕事に取り組み、新しい扉を開いた経験がある方のお話を伺い、これからの仕事のしかたを全国各地で考えるイベントです。
2025.2.28 (金) UTC+09:00
19:00 – 21:00 18:45開場
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く
会場30名(先着順)
通常チケット ¥1,000(1ドリンク付) / 軽食付きチケット ¥1,500(1ドリンク+おにぎり2つ付) ※軽食付きチケットは2/24(月)〆切となります
心が動くことを軸に仕事をするには?
近年の生成AIを中心とした技術革新により、平均的なものを一瞬で作り出せる時代になりつつあります。クリエイティブ業界だけでなく、「5年後には自分は何をしているんだろう?」「いま向き合うことは何なのか」といったことを考える人も多いのではないでしょうか。
こうした環境の中で、これからの仕事への向き合い方を考えるきっかけとして、技術では代替しづらい「ワクワクすること(= 心が動くこと)」を切り口に仕事への取り組み方や挑戦の仕方、新しい分野への広げ方について、さまざまな分野の方の経験談を伺います。
だれかの経験を通じて、これからの仕事への取り組み方や向き合うべきものを見つけるヒントを得る時間になれば、と考えています。
コミュニケーションに焦点を当ててワクワクを深掘りしていきます
第1回博多、第2回の広島に続き、第3回目は京都で開催します。
ゲストスピーカーには京都を拠点に活躍されているLoftworkのクリエイティブディレクター加藤さんと、BASSDRUMのファシリテーター福井さんをお招きし、「心が動くことを軸に仕事をするには?」というテーマでお話いただきます。
さらに今回は登壇者同士のクロストークも予定しています。「コミュニケーション」に焦点を当てて、コミュニケーションがどのようにワクワクする仕事につながるのか?そんなことを経験談をもとに模索することができればと思います。
このイベントで、自分自身のワクワクや働き方のヒントが見つかるかもしれません。
こんな人におすすめ
- Webをはじめとしたクリエイティブ領域に関わりがある仕事されている方
- プロデューサー、プロジェクトマネージャー、クリエイティブディレクター、ディレクター、エンジニア、デザイナー…
- 上記の領域に興味がある方
- 自分自身のキャリアや働き方について視野を広げたい
- ワクワクしながら働くことについて知りたい
- 仕事でワクワクしたい
- 仕事の取り組み方で新しい挑戦をしたい
- 社内外問わず、コミュニケーションを通じて今よりワクワクしたい方
開催日 | 2025年2月28日(金)19:00-21:00 |
会 場 | FabCafe Kyoto (18:45開場) |
定 員 | 30名(先着順) |
参加費 |
|
参加方法 | 株式会社ZIZO Peatixページより申込 |
主催・企画・運営 | 株式会社ZIZO |
会場協力 | FabCafe Kyoto、株式会社ロフトワーク |
ご注意 | |
問い合わせ先 | https://peatix.com/group/16318406 |
-
加藤 あん
株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター / なはれ
愛知県出身。名古屋芸術大学芸術教養領域卒業。大学では「身体と衣服」をテーマに研究。また、展覧会の企画やキャンパスの改装計画にも携わる。2021年FabCafe Nagoyaでインターンを経験し、クリエイティブの力を体感。様々な分野とクリエイティブによって生み出される新たな価値の遭遇を求め、ロフトワークに入社。映画と生姜が好き。
愛知県出身。名古屋芸術大学芸術教養領域卒業。大学では「身体と衣服」をテーマに研究。また、展覧会の企画やキャンパスの改装計画にも携わる。2021年FabCafe Nagoyaでインターンを経験し、クリエイティブの力を体感。様々な分野とクリエイティブによって生み出される新たな価値の遭遇を求め、ロフトワークに入社。映画と生姜が好き。
-
福井 彩加
BASSDRUM株式会社/ファシリテーター
兵庫県出身、東京都在住。漫画家を中心としたクリエイターエージェンシーで経営企画業務、作家マネジメント等の経験を経て、事業責任者として漫画家・編集者育成のためのスクール事業の立上げを担当。その後、事業会社でCS(カスタマーサクセス)やOps(オペレーション)を担当し、2024年2月BASSDRUMに参画。
兵庫県出身、東京都在住。漫画家を中心としたクリエイターエージェンシーで経営企画業務、作家マネジメント等の経験を経て、事業責任者として漫画家・編集者育成のためのスクール事業の立上げを担当。その後、事業会社でCS(カスタマーサクセス)やOps(オペレーション)を担当し、2024年2月BASSDRUMに参画。
-
坂口 隆俊
株式会社ZIZO DESIGN 代表取締役/エンジニア/テクニカルディレクター
大阪府出身。テレビ業界からキャリアをスタートし、マス広告領域において様々な形態のコンテンツ開発に携わる。2017年にZIZO DESIGNに参画し、2019年より同社代表取締役。
「ワクワクすること」をキーワードに、多くの企業の課題解決を成功させるとともに、社内においてもメンバーの「好き」を後押しする組織作りを推進している。また京都精華大学メディア表現学部 講師として大学で自身のゼミを持ち、次世代のクリエイターの育成にも取り組む。大阪府出身。テレビ業界からキャリアをスタートし、マス広告領域において様々な形態のコンテンツ開発に携わる。2017年にZIZO DESIGNに参画し、2019年より同社代表取締役。
「ワクワクすること」をキーワードに、多くの企業の課題解決を成功させるとともに、社内においてもメンバーの「好き」を後押しする組織作りを推進している。また京都精華大学メディア表現学部 講師として大学で自身のゼミを持ち、次世代のクリエイターの育成にも取り組む。
-
株式会社ZIZO
-
19:00〜19:20
-
オープニング
イベントの趣旨説明 -
19:20〜20:10
-
ゲストトーク
「心が動くことを軸に仕事をするには?」をテーマに登壇者から会社または個人での取り組みを紹介していただきます。
-
20:10〜21:00
-
クロストーク
登壇者同士のクロストークで、発表いただいた内容をさらに深掘りしていきます!
-
日時
-
2025.2.28 (金) 19:00 – 21:00 18:45開場 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
通常チケット ¥1,000(1ドリンク付) / 軽食付きチケット ¥1,500(1ドリンク+おにぎり2つ付) ※軽食付きチケットは2/24(月)〆切となります
-
定員
-
会場30名(先着順)
-
オーガナイザー
-