Talk Event
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
「アート」と「ケア」の視点から、さまざまな事業を実施しているたんぽぽの家は、「ニュートラの学校」と題し、福祉と伝統のものづくりを結び直す取組みをおこなっています。本イベントは、その一部であり、京都市立芸術大学と連携したエクスチェンジプログラムの報告会です。工芸を学ぶ学生や教員、障害のある人や施設職員らが、互いの創作の現場を行き来しながら、ものづくりを通して交流しました。その過程や成果物を紹介します。
2024.3.8 (金) UTC+09:00
17:00 – 19:00 受付16:30-
素材と身体と行為からものづくりを考える
「たんぽぽの家」は、奈良市に拠点を置き、アートとケアの視点から、障害のある人たちの居場所づくりをおこなっている団体です。本年度は「エクスチェンジプログラム」と題し、美術系大学で工芸について学ぶ学生や教員、ものづくりに取り組む障害のある人や施設職員らが、互いの創作の現場を行き来しながら、ものづくりを通して交流するしくみづくりに取組んでいます。昨年度にひきつづき、京都市立芸術大学と連携しています。
京都市立芸術大学大学院からは陶芸専攻および染織専攻の学生が、たんぽぽの家からはアートセンターHANAとGood Job! センター香芝のメンバーが、参加しています。
昨年10月からこの1月までに、すでに6回の交流会を実施しました。「素材と身体」をテーマに、障害のある人・ない人がまじりあい、共同作業や意見交換をおこないました。特に、原始的でありかつ、いろいろな身体の特徴をこえて繰り返しやすい行為「たたく」に注目し、京都芸術大学大学院教員の監修のもと実験を重ねました。
本イベントは、この交流と実験の過程を、携わった学生や障害のある人たちがともに振り返ります。また、制作をサポートする福祉施設職員や大学教員からも、気づきやこの取組みのもつ可能性についてお話します。交流のなかでできた木、土、布の作品の展示もおこないます。
- 京都市立芸術大学大学院 美術研究科工芸専攻 在籍学生
- 森野彰人(美術専攻陶磁器領域 教授)
- 安藤隆一郎(美術専攻染織領域 准教授)
- たんぽぽの家アートセンターHANAメンバー
- Good Job! センター香芝メンバー
大村大吾
1984年 石川県生まれ 成安造形大学卒業。「道具と身体」「建物と装飾」など関係性の中に生まれる物事の“意味”をテーマにした彫刻作品を 制作している。近年は作家活動と並行して民具の調査・復刻や、特注什器の制作も手がける。実制作を通して様々な素材や技法の研究を行 う一方「原始的な道具作りのワークショップ」を不定期に開催。
ohmuradaigo.com
近年の主な出展に、
2023年「チョコレート 至高の名を与えられしもの」(金沢21世紀美術館 石川)
2023年「霧の芸術祭 城跡芸術展」(丹波亀山城 京都)
2022年「みちとゆくえ |うつろいのしかた」(成安造形大学 滋賀)
2019年「inside/outside」(NOTA_SHOP 滋賀)
…等がある。
一般財団法人たんぽぽの家、文化庁
*本事業は、文化庁「令和5年度 障害者等による文化芸術活動推進事業」において「ニュートラの学校:福祉と伝統工芸をつなぐ人材育成と仕組みづくり」として実施されます。
1976年財団法人たんぽぽの家設立後、2014年一般財団法人たんぽぽの家に移行。「アート」と「ケア」の視点から、さまざまな事業を実施している市民団体です。アートをとおして人と人の創造的な関係性を創出し、多様な価値観を包摂した文化づくり・社会づくりをめざしています。ソーシャル・インクルージョンをテーマに、アートの社会的意義や市民文化について問いかける「エイブル・アート・ムーブメント」を提唱。全国およびアジア各都市で展開しています。また、他者への気づかいや支えあいを大切にできる社会(ケアリング・ソサエティ)をつくるために、情報交換の場づくりや文化的手法を取り入れたプロジェクト「ケアする人のケア」プロジェクトに取り組んでいます。近年では、障害のある人と協働し、アート・デザイン・ビジネス・福祉の分野を超えて、新たなしごととはたらき方の仕組みをつくるGood Job!プロジェクトを展開。全国巡回の展覧会やフォーラム、ものづくりや流通の新しい拠点となる「Good Job!センター香芝」の設立など、多様な取り組みをしています。また、研究者と実践者、異なる立場の人たちをつなげる「アートミーツケア学会」の運営を担うなど、市民社会・市民文化に貢献しています。
http://tanpoponoye.org/
一般財団法人たんぽぽの家
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25ー4
TEL ::0742-43-7055 FAX.:0742-49-5501
MAIL:nt@popo.or.jp
-
日時
-
2024.3.8 (金) 17:00 – 19:00 受付16:30- UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
参加費無料 (要1ドリンク注文)
-
定員
-
15名