Party
- #参加受付中
- #誰でもウェルカム
あいちに「世界と繋がる未来体験&未来創造の場」を創り出す挑戦 - 無限の未来に出会える新しいお祭り -
5年目を迎えるあいちフューチャーフェスは「未来はみんなで創る!」という想いのもと、さらなる未来体験&未来創造の場を生み出していきます。
2025.5.30 (金) UTC+09:00
13:00 – 19:00 Day1
2025.5.31 (土) UTC+09:00
10:00 – 19:00 Day2
FabCafe Nagoya | Google mapで開く
Day1 社会人:¥3,000、学生:無料|Day2 社会人:無料、学生:無料 カフェになりますので、ワンオーダーお願いしております。飲食物のお持ち込みはご遠慮下さい
イベントのご予約はこちら
あいちに「世界と繋がる未来体験&未来創造の場」を創り出す挑戦
– 無限の未来に出会える新しいお祭り –
5年目を迎えるあいちフューチャーフェスは「未来はみんなで創る!」という想いのもと、さらなる未来体験&未来創造の場を生み出していきます。
未来を感じたい。
共に未来を創りたい。
ちょっと未来を覗いてみたい。
学生から大人まで、色んな方が「お祭り」という形で楽しく出会える2日間をめいいっぱい楽しんでください!
《 あいちフューチャーフェス’25 開催概要 》
未来を「見る場」から「創る場」へ――。
『あいちフューチャーフェス ’25』は、昨年と同様のHisaya-Odori Parkシバフヒロバ & FabCafe Nagoyaに加え、今年はアーバンネット名古屋ネクスタを舞台にした2日間の未来共創祭です。宇宙・レジリエンス・街づくり、未来の教育など多彩なテーマをカジュアルな対話、体験展示、そして自由な“遊び”に変換し、子どもからシニアまで肩書きを脱いで集います。好奇心に火を点け、新しい仲間とつながり、次の3か月・6か月へと続くアクションの種を持ち帰る――そんな利他的な未来の輪を、あなたも一緒に広げませんか?
オフィシャルwebサイト
日程
2025年 5月 30日(金) 13時~19時
2025年 5月 31日(土) 10時~19時
参加対象者
「あいちで、世界とつながり、未来体験・未来創造を。」に共感頂ける方。
(過去の参加者の一例: 学生&保護者、ビジネスパーソン、起業家、教員、行政職員 など)
会場
メイン会場: Fabcafe Nagoya (アクセス)
サブ会場: アーバンネット名古屋ネクスタビル(アクセス)
プログラム
“未来への挑戦者”と対面し、語り合い、実験し、遊ぶ——今年の『あいちフューチャーフェス’25』プログラムは、五つのゾーンがシームレスに巡るフリースタイル設計です。
ダイアログラウンジ
椅子を車座に並べ、聞き手と話し手が入れ替わる対話セッション。疑問を投げかけ、その場で共創アイデアを練ります。防災・街づくり・未来の教育・宇宙の4テーマどれでも出入り自由です。
インスピレーションステージ
Day2午前は起業家・研究者・地域プレイヤーが次の10年を語り、会場全体の心をウォームアップ。
エクスペリメントエキシビション
宇宙探索車や未来の教育を実践する取組み、学生が発想した地域活性への提言など、触れて試せる“未来の試作品”が終日並ぶ実験広場。
プレーパーク
屋外に広がる〈大人の介在を極力排した〉遊び場。身体と創造性を解放し、年齢を越えて夢中になる時間を用意しました。Day2では「大人のプレーパーク」も参画予定。
イブニングミートアップ
夕刻からは音楽と軽食を囲み、昼間に芽生えた縁を深めるカジュアル交流会へ。
一日でインプット→対話→体験→遊び→交流を循環させ、フェス後の分科会やプロジェクトへと続く“未来のタネ”を持ち帰ってもらいます。詳細タイムテーブルや登壇者は Peatix ページで随時更新中。利他の輪を広げるカオスなお祭りへ、どうぞ飛び込んでください。
Day1 (5/30) Aichi Fireside Chat
-
世界・日本中の未来への挑戦者たちが集まり、未来を共有し合い、未来を共創する1日
-
ビジネスパーソンを中心とする濃密な1日として毎年金曜日に開催
11:00-12:00
わいわいギア設営(みんなでキャンプギアを組み立てながら楽しく準備)
12:00-13:00
ランチネットワーキング (ランチを食べながら気軽に交流)
13:00-14:00
ウェルカムセッション(フェスとは?どんな人がいる?をカジュアルに紹介)
14:10-16:45
あいちフューチャーセッション(4つの未来テーマについて Fireside Chat 形式で対話)
テーマ①: 教育
テーマ②: 街づくり
テーマ③: 防災・レジリエンス
16:45-16:55
クロージングリマーク(振り返り)
17:00-19:00
イブニングネットワーキング(Day2の前夜祭を兼ねて飲み物を片手に気軽に交流)
Day2 (5/31) Aichi Future School & Future Experience Zone
-
世代の垣根を超えて、みんなで学び、創り出す1日
-
学生・起業家・親子・市民を中心とする全体参加型の1日として毎年土曜日に開催
-
未来を作る技術やサービスを体験できる「Future Experience Zone」を開催
10:00-10:30
ウェルカムセッション(Day2の全体像は?どんな人がいる?をカジュアルに紹介)
10:30-12:30
あいちフューチャースクール(世界で未来づくりに活躍する社会人と学生との対話セッション)
12:30-13:30
ランチネットワーキング(ランチを食べながら気軽に交流)
13:30-15:00
クロスピッチ(学生と社会人がまざって未来のテーマについてピッチ&ディスカッション)
17:00-17:30
クロージングリマーク(一日の振り返り)
17:30-19:00
イブニングネットワーキング(飲み物を片手に気軽に交流)
(※Fabcafe Nagoyaでのお食事や飲み物は参加者各自でお買い求め下さい。飲食物のお持ち込みはご遠慮下さい※)
話題提供者
桂三輝(落語家)
土田 宏道(国土交通省 総合政策局 モビリティサービス推進課)
金森 亮(名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所)
高原 幸一郎(株式会社NearMe)
塩士 圭介(株式会社日本海コンサルタント 社会事業本部 計画研究室)
江川 晃平(中部運輸局 交通政策部交通企画課)
藤原 昇(豊田鉄工株式会社 技術開発本部製品開発部)
粟井 勇貴(TMI総合法律事務所 名古屋オフィス)
安岡美佳(ロキスレ大学(デンマーク) / 北欧研究所)
加藤祐司(名古屋鉄道株式会社)
榊原拓馬(名古屋商工会議所)
小田 健博(フォースタートアップス株式会社)
田中 大裕(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
辻 悠佑(株式会社ICMG)
矢橋 友宏(株式会社FabCafe Nagoya)
※カッコ内は所属企業。但し、所属企業の考えや意見を代表するものではありません。
※順不同/敬称略
プログラムパートナー(随時更新)
– テーマリーディングパートナー –
TMI総合法律事務所
– エンジェルパートナー –
株式会社ロフトワーク
株式会社大垣共立銀行
株式会社山田商会
株式会社エムエス製作所
J.フロント リテイリング株式会社
– アカデミアパートナー –
UPBEAT International School
東海中学校・高校 ビジネス愛好会
名古屋国際中学校・高等学校
– リソースパートナー –
株式会社コケナワ
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
– ヴェニューパートナー –
株式会社FabCafeNagoya
NTT都市開発株式会社東海支店
後援
愛知県
名古屋市
実行委員会メンバー
尾形 和哉(TMI総合法律事務所)
小田 健博(フォースタートアップス株式会社)
苔縄 義宗(株式会社コケナワ)
城山 珂奈見(StudioVIvant)
田中 大裕(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
辻 悠佑(株式会社ICMG)
松田 千恵子(一般社団法人SD&I研究所)
矢橋 友宏(株式会社FabCafe Nagoya)
Hiroaki Asano (PKSHA capital)
(五十音順。カッコ内は所属。但し個人の有志による活動)
主催
一般社団法人あいちフューチャーフェス
(代表理事:矢橋友宏 所在地:名古屋市)
お父さん・お母さん・保護者のみなさんへ -Day2(5/31)のご案内-
対象年齢:
0歳~(プレーパーク、防災落語)
小中高大生(Future School、Cross Pitch、Fireside Chat、映像クリエイト体験ワークショップ)
参加費用:
全て無料
事前予約:
映像クリエイト体験ワークショップのみ事前予約の方を優先(申込はこちらのGoogle Formから)
保護者の付き添い:
お子様だけでOK(※プレーパークのみ、当日受付時に保護者の方の同意が必要です)
おまけ:フェス2023に参加してくれた小学生によるムービー
こちらをクリック
(※ナレーション付き。音声付きでご覧下さい)
(※作成頂いた小学生とその保護者様の許諾を得て掲載しています)
おまけ:2024年度 イベントレポート
主催
-
一般社団法人あいちフューチャーフェス
後援
-
愛知県
-
名古屋市
実行委員会メンバー
-
尾形 和哉(TMI総合法律事務所)
-
小田 健博(フォースタートアップス株式会社)
-
苔縄 義宗(株式会社コケナワ)
-
城山 珂奈見(StudioVIvant)
-
田中 大裕(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
-
辻 悠佑(株式会社ICMG)
-
松田 千恵子(一般社団法人SD&I研究所)
-
矢橋 友宏(株式会社FabCafe Nagoya)
-
Hiroaki Asano (PKSHA capital)
-
日時
-
2025.5.30 (金) 13:00 – 19:00 Day1 UTC+09:00
2025.5.31 (土) 10:00 – 19:00 Day2 UTC+09:00 -
会場
-
FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18
※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く -
参加費
-
Day1 社会人:¥3,000、学生:無料|Day2 社会人:無料、学生:無料 カフェになりますので、ワンオーダーお願いしております。飲食物のお持ち込みはご遠慮下さい
-
オーガナイザー
-
主催: 一般社団法人あいちフューチャーフェス
後援: 愛知県, 名古屋市
実行委員会メンバー: 尾形 和哉(TMI総合法律事務所), 小田 健博(フォースタートアップス株式会社), 苔縄 義宗(株式会社コケナワ), 城山 珂奈見(StudioVIvant), 田中 大裕(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社), 辻 悠佑(株式会社ICMG), 松田 千恵子(一般社団法人SD&I研究所), 矢橋 友宏(株式会社FabCafe Nagoya), Hiroaki Asano (PKSHA capital)
イベントのご予約はこちら