Workshop
- #参加受付中
- #誰でもウェルカム
企業がイノベーションを実現するためには、創造した事業アイデアの実現に向けてプロジェクトメンバーが協働する必要があります。しかし協働を促進するような事業アイデアの創造は困難です。この課題を解決するために、媒体(メディア)に着目して設計した、ワークショップの体験会を開催します。
※参加申込期限は6月8日(木)23:59です。応募者多数の場合は抽選とし、結果は6月9日(金)の18時までに連絡します。
【主催:情報科学芸術大学院大学[IAMAS]】
2023.6.10 (土) UTC+09:00
13:00 – 15:00
「参加する」ボタンをクリックすると、申込フォーム(Googleフォーム)へ移動します。【締切:6/8 23:59】
企業がイノベーションを実現するためには、創造した事業アイデアの実現に向けてプロジェクトメンバーが協働する必要があります。しかし協働を促進するような事業アイデアの創造は困難です。この課題を解決するために、媒体(メディア)に着目したワークショップを設計しました。
バウンダリー・メディア・ワークショップでは、イノベーションを目的とした事業アイデア創造を行うグループを想定し、テーマに従ったアイデア創造を行います。アイデア創造の過程で、テーマを創作的に表現したメディア(バウンダリーメディア)を制作し、それらを鑑賞することを通じて、グループ全体のアイデア創造の視野を広げることを目的としています。
こんな人におすすめ
- クリエイティブの活用に興味がある方
- イノベーションに関心がある方
- IAMASの研究に興味がある方
ワークショップの流れ
- イントロダクション
- アイスブレイク
- アイデア創造1
- バウンダリー・メディアの制作
- アイデア創造2
- まとめ、Q&A
-
神谷 泰史
情報科学芸術大学院大学 博士後期課程 / コニカミノルタ株式会社 / TAKT PROJECT株式会社
研究分野:イノベーションマネジメント
製造業で新規事業開発やイノベーションマネジメントを経験する中でアート、デザイン、ビジネスをつなぐ方法論の実践を行う。現在は情報科学芸術大学院大学の博士後期課程に在籍し、イノベーションに対してメディアが及ぼす影響に関する研究を行う。
研究分野:イノベーションマネジメント
製造業で新規事業開発やイノベーションマネジメントを経験する中でアート、デザイン、ビジネスをつなぐ方法論の実践を行う。現在は情報科学芸術大学院大学の博士後期課程に在籍し、イノベーションに対してメディアが及ぼす影響に関する研究を行う。
主催
情報科学芸術大学院大学[IAMAS](岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7)
お問い合わせ
IAMAS事務局教務課(info-exam@ml.iamas.ac.jp)
-
日時
-
2023.6.10 (土) 13:00 – 15:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
無料
-
定員
-
12名
「参加する」ボタンをクリックすると、申込フォーム(Googleフォーム)へ移動します。【締切:6/8 23:59】