Meetup
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
街で働く100人を起点にゆるやかに人のつながりをつくるプロジェクト「100人カイギ」。
2019年6月名古屋に初上陸した『ナゴヤ100人カイギ』に続き、東海では2ヶ所目となる『サカエ100人カイギ』が開催します。
2020.10.27 (火) UTC+09:00
18:00 – 20:00 受付開始17:30
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご参加に際しては下記をお願いしております。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
- マスクをご着用のうえご参加ください。
- ご来館時、館内洗面所での手洗いをお願いいたします。
- お住まいの地域の自治体から、外出や移動に関する自粛の呼びかけが出ている場合は参加をご遠慮ください。
- 体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。(キャンセル料は発生いたしません)
- 政府および愛知県・名古屋市から、店舗営業や講習会開催について中止の要請を受けた場合、開催を中止する場合が生じます。
街で働く100人を起点にゆるやかに人のつながりをつくるプロジェクト「100人カイギ」。
2019年6月名古屋に初上陸した『ナゴヤ100人カイギ』に続き、東海では2ヶ所目となる『サカエ100人カイギ』が開催となりました。
サカエエリアは今後再開発が活性化、新しい価値観やコミュニティが生み出される場になる為、今回の100人カイギを通して人と人とが繋がるハブになれたらと思っています。
毎回サカエエリアで活躍する方、サカエエリアに所縁のある5人のゲストが自分の“働き方”、“生き方”を自然体で語ってくれます。
参加者の皆さん、ゲストスピーカーの方々、キュレーターメンバーとの新たな出会いをきっかけに、名古屋、栄の未来を明るくするプロジェクトが自然発生的に生まれるような場を目指していきます。
-
間瀬雅介
海洋プラスチックアーティスト
元航海士&機関士。航行歴:日本沿岸〜南極海 人生の理念は「地球の7割 (=海) を遊び場に変える」。 航海士時代、フィリピン海に浮かぶ大量の海洋ゴミを見て、 「人工物を地球上にどのように存在させ、循環させればよいのか?」という問いを抱く。 一度海に出たプラスチックを、すべて回収するのは難しい。 それでも、生活の中で必要不可欠なプラスチックを 産業構造の変革で新たな素材として循環させるべく 株式会社REMARE創業。
元航海士&機関士。航行歴:日本沿岸〜南極海 人生の理念は「地球の7割 (=海) を遊び場に変える」。 航海士時代、フィリピン海に浮かぶ大量の海洋ゴミを見て、 「人工物を地球上にどのように存在させ、循環させればよいのか?」という問いを抱く。 一度海に出たプラスチックを、すべて回収するのは難しい。 それでも、生活の中で必要不可欠なプラスチックを 産業構造の変革で新たな素材として循環させるべく 株式会社REMARE創業。
-
鈴木陽大
大学生2.0
静岡県藤枝市生まれ。愛知学院大学経営学部4年。
大学に入り名古屋に自分が求める挑戦するフィールドが少なく東京の食品ロスベンチャーでインターン。
当時の葛藤から愛知県の大学生に限定の『挑戦したくてウズウズしてる人の、一歩目を支える』コミュニティーを運営。静岡県藤枝市生まれ。愛知学院大学経営学部4年。
大学に入り名古屋に自分が求める挑戦するフィールドが少なく東京の食品ロスベンチャーでインターン。
当時の葛藤から愛知県の大学生に限定の『挑戦したくてウズウズしてる人の、一歩目を支える』コミュニティーを運営。 -
岩田幸典
ラジオ番組ディレクター(フリー)
1978年生まれ。愛知県常滑市出身。中学生の頃からラジオっ子。
専門学校卒業後、制作会社に入社。いっときアパレル販売員をしていましたが、 5年前にお呼びがかかり、
再びフリーのディレクターとして番組の世界へ。
またフリーであることをいいことに、イベント企画、運営・ブライダル音響・ 百貨店にてベッドマットレス販売などなど。
自分がワクワクすることだけ邁進中!!1978年生まれ。愛知県常滑市出身。中学生の頃からラジオっ子。
専門学校卒業後、制作会社に入社。いっときアパレル販売員をしていましたが、 5年前にお呼びがかかり、
再びフリーのディレクターとして番組の世界へ。
またフリーであることをいいことに、イベント企画、運営・ブライダル音響・ 百貨店にてベッドマットレス販売などなど。
自分がワクワクすることだけ邁進中!! -
鈴木藍香
人と人を繋げる美容整骨師
1990年生まれ。豊田市足助町出身。
創業118年続く漬物屋の娘として生まれる。
4年の片思い中に自分磨きをする為、エステに通った事がキッカケで
美容や健康に興味を持ちエステティシャンの道へ。失恋がきっかけで田舎から名古屋に引っ越し、美容整骨サロンやエステの3店舗店長経験後に退職。
人との出会いのおかげで美容整骨サロンを独立する一歩を踏み出した事から、
イベントを主催して人と人を繋ぐようになる。価値観を共有したり人の想いをつなぐ事が好きなので、今後は地元の町おこし、
名古屋を盛り上げていく活動に挑戦する。1990年生まれ。豊田市足助町出身。
創業118年続く漬物屋の娘として生まれる。
4年の片思い中に自分磨きをする為、エステに通った事がキッカケで
美容や健康に興味を持ちエステティシャンの道へ。失恋がきっかけで田舎から名古屋に引っ越し、美容整骨サロンやエステの3店舗店長経験後に退職。
人との出会いのおかげで美容整骨サロンを独立する一歩を踏み出した事から、
イベントを主催して人と人を繋ぐようになる。価値観を共有したり人の想いをつなぐ事が好きなので、今後は地元の町おこし、
名古屋を盛り上げていく活動に挑戦する。 -
飯田圭
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
Camping Office osotoプロジェクトリーダー
-
サカエ100人カイギ(主催)
-
FabCafe Nagoya(共催)
-
17:30
-
受付開始
-
18:00 – 19:30
-
ゲストトーク (ゲスト1人10分×5人)
-
19:30 – 20:00
-
19:30~20:00 Net Working (交流) ※オンライン参加者の方はZoomにて参加者同士の交流を行ないます。
-
日時
-
2020.10.27 (火) 18:00 – 20:00 受付開始17:30 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Nagoya / Online同時中継
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18
※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く -
参加費
-
現地参加:1,000円 オンライン:500円
-
定員
-
会場参加:20人、オンライン参加:100人
-
オーガナイザー
-