News & Releases
2016.2.8
FabCafe編集部
(English Below)
KYOTO Design Labは、スペイン・バルセロナを拠点とする IQS Tech Factory ディレクター、そしてESADEビジネススクールのアカデミック・コラボレーターでもあるオリオール・パスクアル氏を招聘して、初のクリーンウェブ・ハッカソンを開催します。
クリーンテックとは、従来のソリューションよりも低い環境負荷で、ある一定の機能性を供給するテクノロジー主導型ソリューションを意味します。それに比べてクリーンウェブは、ネットワーク主導のテクノロジー(インターネット・モバイルアプリ・モノのインターネット・ビッグデータ)を適用することにとりわけ特化しており、消費者が資源をより有効に利用し、環境パフォーマンスを向上させ、従来のクリーンテック資本モデルに一石を投じるものです。有名なクリーンウェブ企業としては、Opower、 Solar Mosaic、そして2014年に3200億ドルで Google 社に買収されたNestなどがあります。
クリーンウェブという用語は、2012年MITテクノロジーレビューの記事「Inventing the Cleanweb」においてSideCarの創立者であるスニール・ポール、そしてニック・アレンによってはじめて使われました。そのなかで、クリーンウェブは、「人々による資源の消費の仕方、世界との関わり方、相互交流のあり方を変え、さらに経済成長を追求するために、インターネット・ソーシャルメディア・モバイル端末でのコミュニケーションを利用するクリーンテックの一つの形」であると定義されています。
クリーンウェブハッカソンは、世界中で起こっているクリーンウェブの動きについて学び、自分のいるコミュニティー内で同じ価値観を持った、先見の明のある人々と出会うための素晴らしい機会です。何か新しいものを作りたい・起業したい・将来のビジネスパートナーに出会いたいと思う方にとっては、絶好のチャンスです。
参加費:無料
使用言語:英語または日本語(本ハッカソンのメインリーダーは日本語を話しませんが、英語が分からない人にはできるだけ言語面のサポートをします)
クリーンウェブ・ハッカソンについての詳細、また申込みはこちらへ:http://www.cleanwebhackathonjapan.com/
—-
KYOTO Design Lab is happy to announce that we will be hosting the first ever Cleanweb Hackathon in Japan with Oriol Pascual , director of the IQS Tech Factory and academic collaborator at ESADE Business School in Barcelona Spain.
“Cleantech” refers to technology-based solutions that deliver certain functionality, at lower environmental loads than traditional solutions. On the other hand, Cleanweb specifically focuses on the application of network-based technologies – i.e. Internet and mobile applications, Internet of things, big data – to engage consumers on making better use of resources, improving environmental performance, and disrupting traditional Cleantech financing models. Some prominent Cleanweb companies include Opower, Solar Mosaic, and Nest, which was acquired by Google for US$3.2B in 2014.
The term was first coined by SideCar founder Sunil Paul and by Nick Allen on a 2012 MIT Technology Review article titled “Inventing the Cleanweb.” Here, Cleanweb is defined as “a form of clean tech that takes advantage of the Internet, social media, and mobile communications to alter how we consume resources, relate to the world, interact with each other, and pursue economic growth.”
The Cleanweb Hackathon is a great way to learn more about the budding Cleanweb movement around the world and meet likeminded, forward minded people in your community. If you’re interested in creating something new, starting a company, and/or meeting future cofounders, this is the perfect opportunity.
Cost: Free
Language: English or Japanese (While the lead organizer does not speak Japanese, we will do our best to help translate for those who do not understand English)
Find out more about the Cleanweb Hackathon and apply at http://www.cleanwebhackathonjapan.com/
【京都開催】Cleanweb Hackathon Kyoto 京都クリーンウェブハッカソン
http://www.cleanwebhackathonjapan.com/
日程:2016年3月18(金)〜20日(日)
プログラムの詳細はWebをご覧ください。
会場:MTRL KYOTO(マテリアル京都)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
Access:
JR京都駅徒歩15分
京都市営地下鉄五条駅徒歩7分
阪急京都線河原町駅徒歩10分
京阪電鉄清水五条駅徒歩3分
【東京開催】Cleanweb Hackathon Tokyo 東京クリーンウェブハッカソン
http://www.cleanwebhackathonjapan.com/
日程:2016年3月25(金)〜27日(日)
プログラムの詳細はWebをご覧ください。
会場:FabCafe MTRL (ファブカフェマテリアル)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピア2F
Access:
井の頭線渋谷駅 アベニュー口より徒歩5分
JR渋谷駅 玉川口より徒歩10分
京王井の頭線神泉駅より徒歩4分
【運営メンバー】
Oriol Pascual
リードオーガナイザー
IQS TECH FACTORY ディレクター
ESADE BUSINESS & LAW SCHOOL 学術協力者
Oriol Pascualは、イノベーションおよびサスティナビリティ関連の事業開発者である。ファーレイ・ディッキンソン大学で環境科学学士号を取得後、エラスマス大学にてビジネス界での環境マネジメントの分野における修士号を取得した。オランダ・ロッテルダムにあるPhilips社の企業サスティナビリティオフィスにてキャリアをスタートさせ、同社のEcoVision環境管理システム向けの社内監査システムを開発した。その後、スペイン・バルセロナのコンサルティング企業であるERMにて、環境管理システムの開発や環境影響評価を行った。
再びオランダに戻ったのち、デルフト工科大学のサスティナブルプロダクトデザイン部門において研究員として勤務。また社会問題や環境問題に対するビジネスソリューションを開発する組織であるEnviuに参画する。Enviuでは、クリーンテクノロジーのビジネスインキュベーターであるDnamo、またエクイティ性クラウドファンディングプラットフォームであるImpactCrowdの開発・実施責任者だった。
さらに、天然資源のより効率的な利用方法としてICTを活用する事業の使用・開発を促進する組織であるCleanweb Web Initiative Spainにおいて指導している。
現在は、バルセロナ拠点の110年の歴史を持つ工科大学であるIQS のアントレプレナーシップセンター、IQS Tech Factoryのファクトリー長である。また、クリーンテクノロジービジネス専門のMBA課程の学術協力者としてESADEビジネススクールとも提携している。彼に関する詳細については、Oriolpascual.comを参照。
スシ・スズキ
オーガナイザー
京都工芸繊維大学 KYOTO DESIGN LAB 特任准教授
京都に生まれながら、アメリカに15年以上、ヨーロッパに5年以上居住。スタンフォード大学機械工学修士号、ライス大学機械工学士号およびスタジオアーツ文学士号を有する。
現在は、京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab特任准教授として、スタンフォードやIDEOが掲げるイノベーション方法論である「デザインシンキング」をベースにした様々なプロジェクトを企画実施そして自らも教鞭をとる。
それ以前は、パリの École des Ponts ParisTech にてデ ザインイノベーションについて教えながら、Paris Est d.school を共同設立。スタンフォード大学 ME310 ディレクターとしても活動していた。また、パナソニック欧州研究所でイノベーションチームを立ち上げ、i-kimono.com というアンティーク着物・小物をネット販売する日本のスタートアップ企業の立ち上げメンバー、ドイツを拠点とするセマンティックプロダクトサーチエンジンである Yocondo のコンセプトデベロッパーでもある。
主催 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab
パートナー
-
FabCafe編集部
FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。
この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
→ お問い合わせフォームFabCafe PRチームを中心に作成した記事です。
この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
→ お問い合わせフォーム