News & Releases

2022.2.4

2月のご褒美ランチは、ルーロー飯と生姜でぽかぽか大根スープ、デザートのセット

伊藤 優子

FabCafe Hida/Hidakuma 森のコミュニケーター

こんにちは。cafeを担当している優子です。「ご褒美ランチ」は、FabCafe Hidaのゆったりとした空間で、飛騨の食材を使った美味しいランチメニューを楽しむことができる月に一度のスペシャルデイ。2月のメニューは、今まで提供した数々のご褒美ランチのなかで一番好評だった台湾料理のご飯ものの定番、『ルーロー飯』。八角の香りが人気の一品です。みなさまのお越しをお待ちしております。

冬の寒さを吹き飛ばし、ぽかぽかカラダも心も温まる2月のご褒美ランチメニュー

「台湾料理の定番!ルーロー飯と生姜でぽかぽか大根スープ・デザートのセット」

本場の台湾では、ご飯茶碗程度の大きさのルーロー飯、おかず、スープで食べることが多く、日本の定食(おかず、味噌汁、ご飯)と同じような構成で食べるそうですよ。飛騨にいながらして、台湾の定番料理を味わえるとっておきのご褒美ランチ。食欲のすすむ八角の香りや、日本人の口に合う優しい味付けに、ほっとするひとときを味わえます。この機会にぜひお召し上がりください。

  • ルーロー飯
  • 大根と生姜のスープ
  • ラム酒香るパンナコッタ
  • ドリンク(クロモジコーヒー、コーヒー、アールグレイ、クロモジ茶、クロモジミルクティー、梅ジャム茶、 りんごジュース、コーラ、ジンジャーエールの中からお選びください)


提供日:2月28日(月)
料金:¥1,200 (税込)
*限定  15食
*事前予約制
*ご予約の際、イートインあるいはテイクアウトのどちらを希望されるかお知らせください。
*テイクアウトのお渡しの時間は、11:30〜承ります。
*お持ち帰り袋の有料化につき、エコバックご持参のご協力をお願いします。

ご予約の方法

お電話、InstagramのDM、Facebookのメッセージ、メールからご予約ください。
TEL: 0577-57-7686 Mail: info.hida@fabcafe.com
Facebook: https://www.facebook.com/fabcafehida/
Instagram: https://www.instagram.com/fabcafehida/

・ご予約の際は、お名前、メニュー名、個数、テイクアウト or イートイン、ご連絡先をお知らせください。
・売り切れ次第、Instagram、Facebookでお知らせいたします。

お支払いについて

・お支払い方法は、店頭にて、現金、クレジットカード、さるぼぼコイン、電子マネーがご利用可能です。

※TAKE OUT 価格は、店内飲食と同じ価格で販売いたします。
(税率は8%ですが、TAKE OUTメニューには梱包費が含まれます。)

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。 

 

FabCafe Hidaから大切なお知らせ

FabCafe Hidaでは、お客様とチームメンバー(従業員)の健康と安全を考慮し、万全を尽くし、柔軟な対応に努めています。お客様におかれましても、マスクの着用、入店時の手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保など安全対策にご協力をお願いいたします。詳しくは、FabCafe Hidaをお客様に安心してご利用いただくための新型コロナウイルス(COVID-19)対策【2022/01/21更新】をご覧ください。

 

「ご褒美ランチ」を始めたきっかけ

FabCafe Hidaでは、お客様との日常会話を楽しんだり、ヒダクマの活動をお話したり、お子さま連れのお客さまのお子さんと遊んだり、小さなコミュニティならではのコミュニケーションを大切にしています。cafeに訪れてくださった地域内外のお客さまとの会話も楽しみながら、その中で生まれたアイディアやご意見も大事にしています。いつもふらっとお茶しに来てくださる常連の方から、こんな声をいただきました。

『仕事の合間にここへくるとリラックスできるんです』
『ランチできる場所がもっとあれば選択肢がふえて嬉しいなあ〜』
『FabCafe Hidaのフードメニューが美味しいから、違うものも食べてみたいなあ〜』

そんな地元の方の声にお応えすべく、また今後FabCafe Hidaの新しいフードメニュー開発につながるよう、感想やご意見をいただきながら、特別なランチを提供しようと考えました。飛騨ではなかなか食べられないメニュー、その時々の季節や環境の変化に合ったカラダが喜ぶランチを考えています。私達はこの「ご褒美ランチ」で、お客様に「飛騨の食材ってこんなに美味しいんだ」と実感しながら、短いランチタイムをFabCafe Hidaでリラックスしたり、楽しく過ごしてもらえることを目指しています。

Author

  • 伊藤 優子

    FabCafe Hida/Hidakuma 森のコミュニケーター

    1986年生まれ。東濃ヒノキの産地・加子母出身。インテリア科の高校・専門学校卒業後、下呂温泉の仲居として9年間働く。2017年にFabCafe Hidaにジョインし、飛騨のまちで永く愛されるお店づくりをモットーに、cafeでのメニュー開発やイベント企画運営・宿泊を担当。定番メニューのカヌレなどを考案。地元の針葉樹の森と飛騨の広葉樹の森を繋げる架け橋になるのが夢。朝が好き。

    1986年生まれ。東濃ヒノキの産地・加子母出身。インテリア科の高校・専門学校卒業後、下呂温泉の仲居として9年間働く。2017年にFabCafe Hidaにジョインし、飛騨のまちで永く愛されるお店づくりをモットーに、cafeでのメニュー開発やイベント企画運営・宿泊を担当。定番メニューのカヌレなどを考案。地元の針葉樹の森と飛騨の広葉樹の森を繋げる架け橋になるのが夢。朝が好き。

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。

FabCafeのビジネスサービス

企業の枠をこえて商品・サービスをともに作り上げていく
FabCafeのオープンイノベーション