Column
2017.9.17
FabCafe編集部
2017年8月26日から27日の2日間をかけて行った、「Shibuya “To Go” 48時間デザインチャレンジ」。
後編では二日目、発表・表彰の様子と今後の活動に関してレポートします!
前編のレポートはこちら⇒ https://fabcafe.com/jp/magazine/tokyo/shibuya-to-go_48hdesign-1/
二日目も続!プロトタイピング
とにかく時間がない!ということで急ピッチで作業を進めていきます。
普段FabCafeでは加工日の2日前までにデータを送ることでデータチェックを行っていますが、今回はスタッフがその場で確認・学生さんと一緒に修正をすることでタイムロスを防ぎました。
プロトタイピングと発表準備とで学生さんはてんてこまい!と思いきや、「細かい作業得意なの!任せて!」なんて施設スタッフの方が作業を受け持つシーンも。
なんだかチームの結束力も高まってきたような?じーんときてしまう私。
発表・表彰式
最後は成果報告会。各チーム6分を目安に施設の紹介と成果物を発表しました。
今回は「渋谷区福祉課賞」「ライラ・カセム賞」「FabCafe賞」の3つの賞を用意しました。
どのチームも施設利用者や渋谷、ひいては物を作ることに真摯に向き合い邁進してくれたので優劣はつけられませんが、今回は特に渋谷区、ライラ・カセムさん、FabCafeの視点でみた時により魅力的なプロトタイピングをしたチームに賞をお渡ししました。
渋谷区福祉課賞
ワークセンターひかわ × 田中 茜里(桑沢デザイン研究所)
絵を描くことに苦手意識を持っていた施設利用者さんが今回の活動を通じて素敵な作品を作ってくれた。というエピソードから、線のゆらぎや独特の色調を魅力的に展開したチーム。発表には施設利用者さんも参加してくださいました。
ライラ・カセム賞
ストライドクラブ × ワークささはた × 平林 麻衣(桑沢デザイン研究所)
両施設ともアート活動に取り組むのは初の試みでしたが、筆圧が弱くてうまく描けない利用者さんには太いペンを渡したり、独特な筆致と絵の形を生かして革のベルトにする等の商品展開をし、利用者さんに寄り添った活動が特に評価されました。
FabCafe賞
工房ぱれっと × 橋本 葵(桑沢デザイン研究所)
FabCafeでは、ただモノを買うだけではなく、一緒に”つくる”楽しみを共にしながら製品を仕上げていきます。ぱれっとさんの制作物は、シンプルながらも、障害持った方の表現をダイナミックに活用したカトラリーの制作を提案し、障害のある方と私達の「共創」のもとに生まれたプロダククトとしての完成度はもちろん、オリジナルのカトラリーをつくってみんなで実際に料理をして食べる、なんてことも想像できる提案だったので、評価させていただきました。
最後は2日間を通して制作を行ったFabCafe MTRL で打ち上げ!参加者の中には準備で睡眠不足だった人もいましたが、まずはひと段落。安心して眠れますね。
今後の展開
今回制作したプロトタイピングをブラッシュアップしたものは、超福祉展(2017.11.8-14)での展示と、期間中にFabCafeで実際にここで生まれた作品やデータなど活用したワークショップ企画も予定しています。。詳細は追って告知しますので、おたのしみに!
-
FabCafe編集部
FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。
この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
→ お問い合わせフォームFabCafe PRチームを中心に作成した記事です。
この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
→ お問い合わせフォーム