News&Topics

2019.8.4

テクノロジーと向き合う。ものづくり(FAB)のその先へ。 グローバルクリエイティブアワード「YouFab2019」募集開始

FabCafe編集部

FabCafe Globalと株式会社ロフトワークが主催・運営するグローバルアワード「 YouFab Global Creative Awards 2019 (通称 YouFab)」は、2019年8⽉1⽇ – 10⽉31⽇まで作品募集を⾏います。

YouFabは、「ものづくり(FAB)」のその先にある新たな問いを世に発信するクリエイターを 発掘し、クリエイターと社会が出会うネットワークを育くむことを⽬的とするグローバルア ワードです。常識に挑む。常識に抗する。常識をHackする。このアワードを通して、そん なスピリットを、世の中に流通させていきます。

YouFabは、2012 年に FabCafeに集まるクリエイター向けのコンテストからスタート。7 年の歳⽉をかけ応募される作品の幅は⼤きく広がり、バイオテクノロジーからファッショ ン、メディアアートまで、30ヵ国以上、およそ200点もの多様な作品が応募されるまでに成 ⻑しました。今年のテーマは、「コンヴィヴィ アリティ – 古い OSと新しい OS のはざまか ら⽣まれ出てくるもの」(審査委員長/若林恵氏からのテーマ全文はこちら)。デジタル技術によるものづくりが社会に浸透した今、テクノロ ジーと社会がどのような関係性を結ぶべきなのか。本アワードを通して、時代の先をみつめ るクリエイターの視点を発掘し、共有するプラットフォームを形成していきます。 今年の審査員には、若林恵⽒、松村圭⼀郎⽒、Leonhard Bartolomeus ⽒、林千晶を迎えます。

 

YouFab Global Creative Awards 2019 Webサイト

(英語サイト) https://www.youfab.info/2019/

(⽇本語サイト) https://www.youfab.info/2019/?lang=ja

 


YouFab Global Creative Awards 2019 募集概要

■募集対象

プロダクト、アート、建築から、パフォーマンスアートやワークショップなどのプロジェクトま で、 デジタルとフィジカルなものづくりの連携から⽣まれた実験や活動、作品が対象です。 企 画書、設計図などの構想段階ではなく、デジタル⼯作機械などを使い、 具体物として完成して いること、実施されていること、運⽤されていることがエントリー条件です。 すでに発表済み の作品も応募可能です。

■募集部⾨

・学⽣部⾨:応募時点で、⼤学や専⾨学校など学校に在学している⽅に限ります。年齢、国籍は 問いません
・⼀般部⾨:年齢、国籍を問わずどなたでもご応募いただけます。法⼈での応募も可能です。

 

■賞
・グランプリ(1点):トロフィー / 賞⾦ 1,000 USD
・準グランプリ(1点):トロフィー / 賞⾦ 500 USD
・⼀般賞(1点):賞状 / 賞⾦ 300 USD
・学⽣賞(1点):賞状 / 賞⾦ 300 USD
・ Next STEAM賞( 数点) :賞状/賞⾦1000USD – 3000 USD
・⼊賞(数点):賞状

 

■スケジュール

募集期間:2019年8⽉1⽇(⽊)〜2019年10⽉31⽇(⽊)12:00(⽇本時間正午)

⼀次審査結果発表:2019年12⽉予定

最終審査結果発表:2020年1⽉予定

授賞式:2020年3⽉予定 (会場:SHIBUYA QWS ※11⽉オープン)

 

■ スポンサー

プラチナスポンサー: パナソニック株式会社

ゴールドスポンサー:SHIBUYA QWS

ブロンズスポンサー: 公益財団法⼈江副記念リクルート財団

 

■ コラボレーター

Media Ambition Tokyo

■ 企画運営

ロフトワーク

■ 主催

FabCafe Global


審査員

審査委員⻑ 若林恵 / 編集者

1971年⽣まれ。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ご す。早稲⽥⼤学第⼀⽂学部フランス⽂学科卒業後、平凡 社⼊社、『⽉刊太陽』編集部所属。2000年にフリー編集 者として独⽴。以後,雑誌,書籍、展覧会の図録などの 編集を多数⼿がける。⾳楽ジャーナリストとしても活 動。2012年に『WIRED』⽇本版編集⻑就任、2017年退 任。2018年、⿊⿃社(blkswn publishers)設⽴。著書 『さよなら未来』(岩波書店・2018年4⽉刊⾏)。

 

Leonhard Bartolomeus / ⼭⼝情報芸術センター(YCAM)キュレーター/artist collective ruangrupa & Gudskul Ekosistem

1987年インドネシアのJawa Barat / Depok⽣まれ。オー プンエデュケーションプラットフォームを展開するジャ カルタを拠点とするアートコレクティブ、「Ruangrupa dan Gudskul Ekosistem」のメンバー。Jakarta Institute of Artで陶芸を学び、インデペンデントキュレーターと してインドネシアの歴史上の問題に取り組み、近年では オープンエデュケーションや共同プロジェクトを多数⼿ がける。2013年には最初の本、「Publik dan Reklame di Ruang Kota Jakarta」をKarbonjournal.orgとの共著で発 表。ジャカルタ、スマラン、スラバヤのキュレーター達 とともにキュレーター集団・KKK(Kolektif Kurator Kampung)を結成。2019年7⽉に⼭⼝情報芸術センター (YCAM)のキュレーターチームに参加・着任。

 

林千晶 / 株式会社ロフトワーク 共同創業者 代表取締役

2000年にロフトワークを起業。Webデザイン、ビジネス デザイン、コミュニティデザイン、空間デザインなど、 ⼿がけるプロジェクトは多岐に渡る。グローバルに展開 するデジタルものづくりコミュニティ「FabCafe」、素 材の可能性を探索する「MTRL」、オンライン公募・審査 でクリエイターとの共創を促進する「AWRD」などを運 営。MITメディアラボ 所⻑補佐、森林再⽣とものづくり を通じて地域産業創出を⽬指す「⾶騨の森でクマは踊 る」取締役会⻑も務める。

 

松村圭⼀郎 / 岡⼭⼤学⽂学部准教授 / ⽂化⼈類学者

エチオピアの農村や中東の都市でフィールドワーク を⾏い、富の所有と分配、貧困や開発援助などにつ いて研究。エチオピアから中東への海外出稼ぎ⼥性 の映像を撮り続ける。『所有と分配の⼈類学』(世 界思想社)で発展途上国研究奨励賞(2009)・澁澤 賞(2010)、『うしろめたさの⼈類学』(ミシマ 社)で毎⽇出版⽂化賞特別賞(2018)を受賞。その 他の著書・編著に『基本の30冊 ⽂化⼈類学』(⼈ ⽂書院)、『⽂化⼈類学の思考法』(世界思想社) など。


YouFab2019 Topics

Point1: メインビジュアルはアーティストのZach Liebermanが制作

毎年見どころの一つでもあるYouFabのメインビジュアル。昨年度はTHE ONE SHOW、D&AD、NY ADCなど多数受賞しました 。今年のメインビジュアルはクリエイティブ・コーディングライブラリであるopenFrameworksの提唱者の一人でありアメリカ在住のニューメディア・アーティスト、デザイナー・プログラマー・教育者のZach Liebermanとともに製作。公式サイトよりご覧いただけます。



Point 2: 特別賞「Next STEAM賞」では、スポンサーにパナソニック株式会社を迎え、STEAM教育を軸に「新たな発見と創造性を育む、学びのためのテクノロジーのデザイン」をテーマに作品を募集!


太陽と地球の距離、自分の遺伝情報、飛行機が空を飛べるしくみ、オーロラの出現予報…予想を超える勢いで進化するデジタルテクノロジーによって時間や場所を問わず、新たなことを知るためのインフラやツールは未だかつてないほど充実しています。一方で、情報にアクセスすることだけが「学び」とは言えません。自分が本当に知りたいことが何か、それを知るために必要な方法やツールはなにか、そして知ったあと、何に役立てたいか、だれと共有したいか。テクノロジーは、単に情報摂取のためのツールではなく、こうした学びの活動を助け、充実させていくために使われていくでしょう。私たちはこれから、テクノロジーとともに、どのような学びの体験を求めていくのでしょうか? YouFab特別賞「NEXT STEAM賞」では創造性を育む「新たな学び」のためのデザインを募集します。

→詳しくは特別賞ページへ

*STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(ものづくり)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を取った言葉で、科学・技術・工学・数学に芸術を加え、独自の創造性を育む教育のことを指します。

 

Point3: 展覧会 / 受賞作品展(2020年3月)の会場はSHIBUYA QWSに決定。Media Ambition Tokyoとも連携し、開催。


翌年の3月に開催する授賞式・受賞作品展ではグランプリ、準グランプリ、特別賞をはじめとする主要な受賞作品の展示を行い、受賞作家は国内外問わず招聘し、交流の機会を設けます。

SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)渋谷スクランブルスクエア東棟15F
多様な人々が交差・交流し、社会価値につながる種を生み出す会員制の共創施設として、「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに、2019年11月から営業を開始します。 https://shibuya-qws.com/

Author

  • FabCafe編集部

    FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

    FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。

FabCafeのビジネスサービス

企業の枠をこえて商品・サービスをともに作り上げていく
FabCafeのオープンイノベーション