Event report

2017.5.8

COMAYOSE WORKSHOP イベントレポート

FabCafe編集部

こんにちは。4月よりFabCafeクルー兼木工作家として活動しております、駒野です!5月3日(祝・水)に開催されたCOMAYOSE*ワークショップのレポートをお届けいたします。

COMAYOSE*とは・・・レーザーカッターでカットした細かい(COMA)木を寄せて(YOSE)てつくる現代版寄木を指しています。(制作者の駒野の”COMA”の意味も含まれています)

今回はCOMAYOSEワークショップでは定番のブローチづくりを開催いたしました!様々な木と乾漆シート*を使用し、寄木のブローチづくりを体験していただきました。

はじめに皆さんに自己紹介をしていただきました◎ 元々FabCafeを利用した事があり、FaceBookの告知を見て姉妹で参加してくださった方や、これからものづくりをしていきたい!という方が参加してくださいました。FabCafeの美味しいドリンクを飲みながら、ゆるゆるとワークショップは始まります。

デジタルファブリケーションを通じた寄木細工の体験

寄木細工は箱根の『秘密箱』などが有名ですが、今までは職人さんが鉋(カンナ)の技術を駆使し、パーツを整え、接着をするという事を繰り返して幾何学模様を生み出し、その後に様々な木材を一度に鉋がけを行い仕上げるという、なんとも様々な技術を習得していなければつくることができなかったモノです。


しかし、レーザーカッターなどのデジタルファブリケーションの技術が普及してきた事により、そういった”今までは遠い世界だった体験”が身近になりつつあります。

 

COMAYOSEのつくりかたを見てみよう

COMAYOSEのつくりかたは、ざっくり分けると4工程に分かれます。

1. 様々な木材からパーツを選ぶ
2. 接着する
3. 紙やすりで磨く
4. 仕上げ / 完成!

それでは、それぞれの工程を詳しく見ていきましょう。

1.  様々な木材からパーツを選ぶ

まずはデザイン毎に木材のパーツを選んでいきます。このパーツを選ぶ作業が一番悩んでしまう所。カットされた木材を見て『美味しそう!』という声も上がりました(笑) 今回は私がFabCafe Hidaにお邪魔した際に購入した、欅とクルミの木材も混ざっています。海外から輸入された木材も使用していますが、こうして日本の木材のラインナップもじわじわと増やして行く予定です。みなさんはどれがどの木材だか見分ける事ができるでしょうか?

2. 接着する

次に接着です。大きいパーツに接着剤(タイトボンドⅢ)を塗るのですが、押し付けた時に少しはみ出るぐらいの量を塗布します。この時、『ちょっと押しつけたまま待つ』のがポイントです!(接着時に圧力がかかっていないとポロっと取れやすくなってしまうのです)手に力を入れたままなので少し大変ですが、押し付けた状態で接着剤が乾いてくるのを待ちましょう。

3. 紙やすりで磨く

接着剤が乾いてきたら、4種類の紙やすりで順番に木材の表面を磨いていきます。今回配布した番手は100、240、400、800の4種類です。紙やすりを机に置いて、木材を前後に動かしていく事で平らに削る事ができます。紙やすりの番手が高くなるにつれて、だんだんとツルツル、ツヤツヤになっていく感触を楽しんでいただけます。

4. 仕上げ / 完成!

最後に、蜜蝋ワックスを塗布して仕上げていきます。『蜜蝋』とは、ミツバチの巣を煮溶かして濾したロウです。純粋な蜜蝋だと温度を上げて溶かさないと塗れないため、今回は植物性の油が混ざった蜜蝋ワックスを使用しました。木肌にワックスを塗っていくと、色がグッと締まります。ワックスを塗布した後は、乾漆シートを貼り、裏に金具を取り付けて完成です。

レーザーカッターで名入れをしてみよう!

金具の取り付けまで終えることができたら、最後は出来上がったブローチに名入れを行いました!名入れをする文字と書体をお選びいただき、ピンポイントでお名前や星などの記号を入れていきます。

今回参加してくださった方々の作品です。裏にお名前を入れるだけでなく、今回は表側に星や似顔絵を彫刻された方も!色の組み合わせだけでなく見た目からもオリジナリティ溢れる作品達ができました。参加された方に『木材を磨いていく過程のツルツルになる感触が気持ち良い』という感想を頂けたり、磨き切った木に蜜蝋ワックスを塗布した時の感動、レーザー加工×木材の可能性を感じていただけたのではないかと思います。こうしてワークショップに参加していただく事で、木で何かつくる事へのハードルがもっと下がると良いなぁ、と改めて思う駒野でした。

5月18日(木)の19:30~もCOMAYOSEワークショップを開催いたしますので、ご興味ある方は是非ご参加ください!

18日(木) イベントページ、お申し込みはコチラ

Author

  • FabCafe編集部

    FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

    FabCafe PRチームを中心に作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。

FabCafeのビジネスサービス

企業の枠をこえて商品・サービスをともに作り上げていく
FabCafeのオープンイノベーション