News & Releases
2022.3.15
服部 木綿子
株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
現在7期が活動中のCOUNTER POINT。まもなく、8期の募集の締め切りが近付いて来ています。春の匂いも感じ、何かはじめてみたい人を後押しするようなニュースです。
FabCafe Kyotoを舞台にした3ヶ月のレジデンスプログラム、COUNTER POINT。近隣のホステルLen KYOTO KAWARAMACHIと、活動期間中の宿泊パートナー(活動期間中の宿泊費割引/後述しますが、今回新しいサービスも追加)として連携しています。
今回新たに、KAGANHOTEL(河岸ホテル)が宿泊パートナーとなりました!京都中央市場にある野菜卸の女子寮兼倉庫をリノベーションしたアートホテル&ホステルです。COUNTER POINT入居期間中、特別価格で宿泊することが出来ます。

夜間制作の続きができるアトリエをオプションでつけたりスーペリアルームでゆっくり休んだり。ウィークリーやマンスリーならさらに割引で予約が出来、長期滞在者同士の交流もあります。
手を動かし、モノづくりする実験活動をますます応援!
FabCafe Kyotoからは自転車で20分くらいの距離感。KAGANHOTELさんは、シェアサイクルPiPPAのポートになっているため、FabCafe Kyotoの近くのポートを利用して行くと便利。FabCafe Kyotoで制作活動し、KAGANHOTELへ自転車で移動。風に当たった瞬間に、ふっとひらめきが降りてくることも?京都タワーや東本願寺、西本願寺などを眺めながら、京都の街を自転車で走るのは気持ち良いですよ。
何より、現代アートの若手芸術家が共同生活を送りながら作品を生み出すことの出来る滞在型複合施設であるKAGANHOTELは、ただ泊まるだけでなく、滞在中に多くの刺激を得ることが出来るはず。遠方からCOUNTER POINTへの入居を考えている方は、ぜひご利用を!

COUNTER POINTに参加したアーティスト木村華子さん(4期)の写真が展示されている部屋も。

カフェエリア。日中、気持ちの良い光が射し込み、創作気分を後押ししてくれます。
Lenのカフェバーラウンジで交流を
COUNTER POINTの入居者同士(現役・OBOG問わず)が、FabCafe Kyotoでの制作活動の後、夜はLenのカフェバーラウンジで一杯…そんな流れが生まれています。
今回新たに、COUNTER POINT入居期間中、LenのカフェバーラウンジでのCOUNTER POINT割引が適用されることになりました。

COUNTER POINTメンバー以外にも、FabCafe Kyotoのイベントに来られていた方、ロフトワークの社員がゆるやかに集まることも。こういった場の会話の中から、自身のプロジェクトへのインスピレーションを得ることもあります。
FabCafe Kyotoで実施していたCOUNTERPOIN1期生でもあるフラワーアーティストedalab.の企画「制約の多い花屋vol.5」(3/19-3/21)はLenで開催。また、5期と現在の7期で活動中の擬態デザイン家の小瀬古文庫さんの展示を、Lenで実施しました。他にも小瀬古文庫さんは、ロフトワークが運営に関わるクリエイティブミュージアムAkruE(東京)で子ども向けワークショップで講師として活躍されました。

関東から参加し、Lenで宿泊し、FabCafe Kyotoで制作を続けていた小瀬古文庫さん。Lenのスタッフさんとの会話からLenで個展をする運びに。

京都の店をリサーチ後、インスピレーションを元に制作したBEAR KNOTの宮尾さん(3期)の作品。Lenをイメージしたテディベアは今もLenの玄関口で生息しています。
メディアアーティストのノガミカツキさん(4期)は、制作のためのリサーチに京都のお寺へ。…などなど、他にも多くの方がCOUNTER POINTへの参加をきっかけに、FabCafe Kyotoをベースキャンプとしつつ、インプット・アウトプット共に、京都の街へ活動が展開していっています。
この春から新たに実験活動の場所に、京都市内の自然豊かな公園「宝が池公園」の利活用トライアル事業利用候補者に選ばれました!公園など屋外での実験活動を行うプロジェクトが生まれるのが楽しみです。(詳しくは後日お知らせします)

ホステルや公園との連携も広がり、京都を舞台にしたモノづくりの実験活動がさらに活発になることを期待しています。
COUNTER POINTへの参加方法
応募方法
COUNTER POINT 参加応募フォームよりご応募ください。
※ 本プログラムへの応募をもって、応募規約の内容に同意いただいたものとみなします。
お問合せ先:counterpoint@loftwork.com (服部、浦野)
※ 応募に向けての相談・壁打ちも気軽にご連絡ください。
募集スケジュール
第8期 入居期間:2022年4月28日(木)-7月30日(土)(応募締め切り:2022年4月10日)
COUNTER MeetUp!(4/28(金)18:00頃〜)
7期の成果発表と合同でプロジェクトについて5分のピッチをしていただきます
COUNTER Session(展示:7/19(火)-7/30(土)/ピッチ:7/29(金)18:00頃〜)
活動期間の成果を展示とピッチの形で発表していただきます
※上記予定は変更する場合があります。
-
服部 木綿子
株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(あわくら温泉 元湯・岡山県西粟倉村/mamma・香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売する「FARMSTAND」で、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。2020年2月ロフトワーク入社。感性を頼りに現場どっぷりで培ってきた経験値に、ロフトワーク流のロジカルな手法を掛け合わせたアウトプットが出来る日を目指している。趣味は、自分の人生と感覚を観察して、文章を書くこと。イラストも描く。
https://loftwork.com/jp/people/yuko_hattori神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(あわくら温泉 元湯・岡山県西粟倉村/mamma・香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売する「FARMSTAND」で、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。2020年2月ロフトワーク入社。感性を頼りに現場どっぷりで培ってきた経験値に、ロフトワーク流のロジカルな手法を掛け合わせたアウトプットが出来る日を目指している。趣味は、自分の人生と感覚を観察して、文章を書くこと。イラストも描く。
https://loftwork.com/jp/people/yuko_hattori