Column

2021.1.4

偶発的な出会いと、プロジェクトマネジメントの掛け合わせ。COUNTER POINTで起こっていること。

一人一人の偏愛と衝動が、姿を現す3ヶ月間。

服部 木綿子

株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター

COUNTER POINT 第3期メンバー募集中!

FabCafe Kyotoを使って活動したいプロジェクトのための3ヶ月限定レジデンスプログラム、COUNTER POINT。第3期メンバー応募の締め切りは1月15日(金)。ずっと取り組んでみたかった活動や、仕事外の時間を使ってチャレンジしてみたいネタがある方は、ぜひご応募ください。

COUNTER POINTについて:https://fabcafe.com/jp/labs/kyoto/counterpoint
応募フォーム:https://bit.ly/3kHnbww
お問合せ先:counterpoint@loftwork.com (服部、南、浦野)
※ 応募に向けての相談・壁打ちも気軽にご連絡ください。

皆さん、あけましておめでとうございます〜!COUNTER POINT第1期8組の活動も、終盤フェーズ。さらに、第2期として4組が活動を開始しました。開始から2ヶ月が経過し、FabCafe Kyotoで何が起こっているのか?コミュニティマネージャーとして各プロジェクトを見守る服部が、現場よりレポートします!

まずは、COUNTER POINT第1期プロジェクトの顔ぶれを復習

偏愛と衝動に突き動かされた第1期メンバー8組が決定

偏愛と狂気を体現するのは、「チロルチョコの成れの果て」のチロリストちあ吉さん。愛するチロルチョコのパッケージでモザイクアートを作り、ギネスに挑戦。ちあ吉さんがこれまでの人生で集めてきていたパッケージも相当な数にのぼりますが、さらなる高みを目指すために、FabCafe Kyotoがお手伝い。カフェメニューをご注文いただいた方にチロルチョコを1つサービスする企画です。そのパッケージを回収するのがチロルチョコのパッケージで層を作る「チ層」。レーザーカッターとUVプリンタを使用して制作したそうです。ちなみに、Fabつながりで言うと、第2期として活動をスタートしている「ART SHISHA」の豊田さんは、FabCafe Tokyoのスタッフだったこともあり、Fabツールを駆使して、シーシャのプロトタイプの制作を始めています。

1/18までFabCafe Kyotoでメニューを注文した方に、チロルチョコをプレゼント。食べ終わったパッケージをレジ横のチ層にどうぞ。一緒にギネス記録に挑戦しましょう!

COUNTER POINTのメンバーは、Discordというコミュニケーションツールを利用し、プロジェクトを越えたオープンなコミュニケーションを行っています。先日、チロリストちあ吉さんがUVプリンタを使用した後、私(コミュニティマネージャー服部)がCOUNTER POINTの入居者用ネームプレート制作のためにUV プリンタを使用しました。設定に苦戦し、ちあ吉さんに向けて「うまく出来ない!さっきどうやりました?」と、弱音をDiscordに投稿したところ、それに気づいた「ART SHISHA」の豊田さんが助け舟を出してくれたことで、一気に問題解決するということが起こりました。

まさに「神降臨!」と思った瞬間。コミュニケーションをオープンにすることで、COUNTER POINT内の自治が生まれてくることを密かに期待しています。

COUNTER POINTでは、3ヶ月のレジデンス期間の半分は、次の期のプロジェクトと重なるようにしています。まさに今、1期の8組と2期の4組を合わせた12組が合流し、カオスな空間はよりカオスになっているわけですが、COUNTER POINTが目指す「メンバーの好奇心が相互に作用し合う、衝動のエコシステム」の気配を感じています。

プロジェクト間の交流を目的に、月に1度のペースで、同期の集いも実施しています(現在はオンラインで実施)。プロジェクトの進捗を共有し合ったり、時には悩みを吐露したり。
同期の集いで、ユーザーが工芸家と共創するプラットフォームづくりを目指す「Re:Craft」の岩田さんが、「ユーザーからの反応が思ったより少ない」という課題と共に、プロジェクトに対する想いを告白しました。その言葉には熱があり、参加していた全員から好反応。岩田さんの熱を乗せた声そのものがユーザーに届けば良いのでは?という意見があがりました。一方で、声そのものを届ける「アフリ観ラジオ」を実施中の「となり」が、3ヶ月で54人との対談達成のため、対談相手を募集しているところでした。しかも岩田さんは「僕、『アフリカ力(りょく)』って、すごくいいなと思って聴いているんです」とリスナーであることを告白し、あれよあれよとマッチング成立。岩田さんがアフリ観ラジオに出演し、「となり」の奥さんと壁打ちを行いました。(他のプロジェクトメンバーもゲスト出演しているラジオのアーカイブはこちらから→Oku Yusaiのアフリ観ラジオ

アフリカに根付く多様な価値観「アフリカ力(りょく)」について、様々なバックグラウンドの人たちと、アフリカの食を囲みながら雑談を繰り広げるラジオ番組、「アフリ観ラジオ」。アフリカ大陸の国の数(※日本の外務省談)54に合わせて、対談人数は54人と、毎回異なるアフリカの食を提供を目標にオンエア中。対談相手は、僧侶、タクシードライバー、女将、落語家、美術家、八百屋など超多様。COUTER POINT1期生はもちろんのこと、2期のメンバーも早速出演。2ヶ月で40人近くとの配信が終了。

そんなこんなで、プロジェクトを越えた繋がりが生まれているのがCOUNTER POINTの特徴です。「焚き火のはじめ方を漫画にしてみました〜」と言って、SNSに漫画をどんどんアップロードしているのは第1期プロジェクト「突撃!昨日の前世さん」のみかんありささん。同じく第1期「焚き火LAB」が開催した都市の河原での焚き火に参加して以来、焚き火LABのイベントでトーク内容をグラレコしたりと、もはや「焚き火LAB」の一員。
「脳波で音楽を奏でる」の安藤さんは、自身が経営する会社のチームメンバーと焚き火を実践し、チームビルディングに役立てたそうです。「流転の花」のedalab.前田さんは、百人一首が好きらしく、「焚き火LAB」にふさわしい一句を紹介してくれました。(焚き火LABが開催したイベントレポートはこちら→焚き火を哲学してみたら…?現代の都市にこそ、焚き火が必要だ!

  • COUNTER POINT1期メンバーと、運営チームで淀川(大阪)の河川敷で焚き火。レジデンス中に、京都の街で焚き火ができる場所を開拓できるのか…?情報求ム!

  • 突然、Discordで「焚き火に合う一句」を選んで投稿した「流転の花」前田さん。

もちろん皆さん自分の活動も当然怠りません。「突撃!昨日の前世さん」は、「昨日の晩ご飯を思い出すように、前世を思い出させるお手伝い」を1.5ヶ月で23人の前世と向き合ってきたとか。(詳しくはみかんちゃんのSNSで!)

前世を誘導した結果、現世が見えたり、インナーチャイルドが見えたり様々だそう…。現世が見えなかった人には、もう一度実践して、次は前世にたどり着くかの実験をしていくそう。

「流転の花」は、写真集の完成に向けて、頻繁にFabCafe Kyotoに滞在して、粛々と撮影を続けています。「エッグパーティー」は、FabCafe Kyotoで展示とトークイベントを実施し、ローンチしたテレプレゼンスアバターロボットの公開実験の場として利用されました。
(トークイベントのレポートはこちら→「便利だけがテクノロジーの使命じゃない。人間のわたしたちができること。」)
「脳波で音を奏でる」は、これまでFabCafe Kyotoのスタッフなどの脳波の測定をし、実際に音を鳴らすデモンストレーションを行ってきました。11/13 ( 水 ) ~ 1/15 ( 金 ) の 3 日間(12:00 ~ 20:00)は、FabCafe Kyotoに来られたお客さまの脳波データを集めるために滞在します。最終的にどんな演奏が聴けるか楽しみです!

  • 「流転の花」の前田さん。「それ何の花っすか?」と話しかけると、いつでも丁寧に教えてくれるので、ぜひ気軽に話しかけてみて。

  • 「エッグパーティー」によるテレプレゼンスアバターロボットがFabCafe Kyotoをハック!小さな男の子がロボットに夢中になる姿が素敵でした。

レジデンス期間である3ヶ月は、プロジェクトを企画して達成するには短いかもしれません。応募時点で何より重要なのは、「衝動」。もちろん計画を立てる必要がありますが、ゴールと、そこへ向かう衝動があれば、形にすることはきっと出来ます。計画達成のためのマイルストーンを置いたり、FabCafeスペース活用方法を提案したり、掛け合わせると面白い人やプロジェクトを紹介したりするなど、プロジェクトで成果を出すために、COUNTER POINTの運営チームがプロジェクトマネジメントのサポートを行います。第1期メンバーからは、「期限を決めて、オープンに宣言して活動することで、自分だけではきっとやりきれなかっただろうことが形になっていって、参加して良かった」との声も。
3ヶ月の締めくくりには、「COUNTER Session」と題し、成果をプレゼンし、全員でトークセッションを行うイベントが待っています。第1期メンバーの「COUNTER Session」は1/29(金)の夕方〜。FabCafe Kyotoのサイトをチェックしていてくださいね!

この記事を読んで、傍観者じゃいられなくなったあなた、ぜひ、COUNTER POINTにご応募を!

Author

  • 服部 木綿子

    株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター

    神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(あわくら温泉 元湯・岡山県西粟倉村/mamma・香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売する「FARMSTAND」で、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。2020年2月ロフトワーク入社。感性を頼りに現場どっぷりで培ってきた経験値に、ロフトワーク流のロジカルな手法を掛け合わせたアウトプットが出来る日を目指している。趣味は、自分の人生と感覚を観察して、文章を書くこと。イラストも描く。
    https://loftwork.com/jp/people/yuko_hattori

    神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(あわくら温泉 元湯・岡山県西粟倉村/mamma・香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売する「FARMSTAND」で、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。2020年2月ロフトワーク入社。感性を頼りに現場どっぷりで培ってきた経験値に、ロフトワーク流のロジカルな手法を掛け合わせたアウトプットが出来る日を目指している。趣味は、自分の人生と感覚を観察して、文章を書くこと。イラストも描く。
    https://loftwork.com/jp/people/yuko_hattori

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。

FabCafeのビジネスサービス

企業の枠をこえて商品・サービスをともに作り上げていく
FabCafeのオープンイノベーション